【経済】 「中国から撤退したい!」日本企業、続々…「中国での起業セミナー」に代わって「中国からの撤退セミナー」が盛況
1☆ばぐ太☆ ◆JSGFLSFOXQ @☆ば ぐ 太☆ Mkつーφ ★ [off_go@yahoo.co.jp]
AAS
703名無しさん@13周年 [sage]
704名無しさん@13周年 [sage]
705名無しさん@13周年
706名無しさん@13周年
707名無しさん@13周年 [sage]
708名無しさん@13周年 [sage]
709名無しさん@13周年
710名無しさん@13周年
711名無しさん@13周年
712名無しさん@13周年 [sage]
AAS
・わが国最大手の"家電量販店の雄"ヤマダ電機が、5月末を持って、中国・南京店を閉鎖。さらに6月末に天津店も閉店した。
ヤマダ電機といえば、2000年に東証1部に上場し、昨年3月期の売上高は、実に約1兆8354億円(連結)という巨大企業。
この業界では常勝の同社が、13億人という世界一の市場を持つ中国に打って出たのは、10年12月のこと。
しかし、南京店はわずか1年2カ月、天津店も2年で閉店となる。唯一、中国で残るのは1号店の瀋陽店のみ。
いったい、何があったというのか? ヤマダ電機の広報部に問い合わせると、「プレスリリースに記載されていることがすべて」との回答。
具体的なことは教えられないという。
同社の資料には、南京店の閉鎖理由について、「中国国内における家電市場環境の変化に加え、サプライチェーン(商流・物流)の
構築が十分できなかった」と記されているだけ。ただ、同社に近い人物によれば、「これは現地で、必要な商品を納品して
もらえなかったことを意味している」というから驚きだ。
中国ウオッチャーの第一人者である宮﨑正弘氏は、こう分析する。
「ヤマダ電機は3号店の南京を足がかりに、中国最大の都市・上海進出を目論んでいた。ところが、昨年9月に反日デモが発生。
そもそも南京は、戦時中の南京事件の舞台。中国共産党が日本軍の残虐行為をデッチ上げ、プロパガンダに躍起です。必然、
反日感情が強く、それが業績不振に結びついた面もある」
また一部新聞は、ヤマダ撤退の原因を中国の家電量販大手「蘇寧電器」の存在にからめて報じている。
「蘇寧電器は深?株式市場に上場し、中国の民間企業で第3位の規模を誇る。その実績から、同社の張近東CEOは
中国共産党と企業の"連携"組織である政治協商会議委員でもある。その蘇寧電器の本社は南京。政府の後押しで、
ヤマダ電機にプレッシャーをかけたことは、十分に想像できます」(宮﨑氏)(>>2-10につづく)
http://taishu.jp/politics_detail583.php
http://2ch.tora3.net/">コンビニで●
ヤマダ電機といえば、2000年に東証1部に上場し、昨年3月期の売上高は、実に約1兆8354億円(連結)という巨大企業。
この業界では常勝の同社が、13億人という世界一の市場を持つ中国に打って出たのは、10年12月のこと。
しかし、南京店はわずか1年2カ月、天津店も2年で閉店となる。唯一、中国で残るのは1号店の瀋陽店のみ。
いったい、何があったというのか? ヤマダ電機の広報部に問い合わせると、「プレスリリースに記載されていることがすべて」との回答。
具体的なことは教えられないという。
同社の資料には、南京店の閉鎖理由について、「中国国内における家電市場環境の変化に加え、サプライチェーン(商流・物流)の
構築が十分できなかった」と記されているだけ。ただ、同社に近い人物によれば、「これは現地で、必要な商品を納品して
もらえなかったことを意味している」というから驚きだ。
中国ウオッチャーの第一人者である宮﨑正弘氏は、こう分析する。
「ヤマダ電機は3号店の南京を足がかりに、中国最大の都市・上海進出を目論んでいた。ところが、昨年9月に反日デモが発生。
そもそも南京は、戦時中の南京事件の舞台。中国共産党が日本軍の残虐行為をデッチ上げ、プロパガンダに躍起です。必然、
反日感情が強く、それが業績不振に結びついた面もある」
また一部新聞は、ヤマダ撤退の原因を中国の家電量販大手「蘇寧電器」の存在にからめて報じている。
「蘇寧電器は深?株式市場に上場し、中国の民間企業で第3位の規模を誇る。その実績から、同社の張近東CEOは
中国共産党と企業の"連携"組織である政治協商会議委員でもある。その蘇寧電器の本社は南京。政府の後押しで、
ヤマダ電機にプレッシャーをかけたことは、十分に想像できます」(宮﨑氏)(>>2-10につづく)
http://taishu.jp/politics_detail583.php
http://2ch.tora3.net/">コンビニで●
2013/07/17(水)14:29:50.09(???0)
703名無しさん@13周年 [sage]
こ
2013/07/17(水)16:14:15.44(B4dNrWAm0)
704名無しさん@13周年 [sage]
大連辺りは比較的安全だけどね。
中国から撤退するだけで会社が傾くなんてことがあったりするw
中国から撤退するだけで会社が傾くなんてことがあったりするw
2013/07/17(水)16:14:15.91(wHRAh/CP0)
705名無しさん@13周年
日経はバツが悪いのか「チャイナプラスワン(中国市場を見捨てるな、中国市場と他の市場で稼ぐべき)」運動やってるからな
いい加減にしろといいたい
いい加減にしろといいたい
2013/07/17(水)16:14:31.97(N5f9k5ZU0)
706名無しさん@13周年
ポスト冷戦移行に失敗したツケだな
冷戦処理に失敗した自民が政権から落ちるのも時間がかかりすぎた
必要なツケの時間だったのかも知れんけどな
冷戦処理に失敗した自民が政権から落ちるのも時間がかかりすぎた
必要なツケの時間だったのかも知れんけどな
2013/07/17(水)16:14:47.58(Qcwf2L5L0)
707名無しさん@13周年 [sage]
>>18
すでに皇軍はないし、そもそも臣民は軍規に従わなくてもよい。つか戦時中は撤退って言わずに転進って言ってたよなw
そもそも玉砕は全滅の言い換えだから勘違いしないように。
ついでに言えば戦術的な全滅は、集団的戦闘ができなくなった状態を言うから、最後の一兵までも、てのは精神論を説いただけだから文字通りに受けないように。
すでに皇軍はないし、そもそも臣民は軍規に従わなくてもよい。つか戦時中は撤退って言わずに転進って言ってたよなw
そもそも玉砕は全滅の言い換えだから勘違いしないように。
ついでに言えば戦術的な全滅は、集団的戦闘ができなくなった状態を言うから、最後の一兵までも、てのは精神論を説いただけだから文字通りに受けないように。
2013/07/17(水)16:14:49.93(+woduare0)
708名無しさん@13周年 [sage]
>>498
中国が日本みたいに一人一人が豊かになるのは可能だよ
日本のように内需拡大に切り替えたらいい 中国は人口が多いのに外需依存度
が半端ない 日本は9割近くが内需なわけで、中国のような大国もそれを目指すべきなんだよ
ただ共産党の幹部が自国の人民のピンハネをして外需を稼ぎ私服を肥やしてるから歪になっている
中国が日本みたいに一人一人が豊かになるのは可能だよ
日本のように内需拡大に切り替えたらいい 中国は人口が多いのに外需依存度
が半端ない 日本は9割近くが内需なわけで、中国のような大国もそれを目指すべきなんだよ
ただ共産党の幹部が自国の人民のピンハネをして外需を稼ぎ私服を肥やしてるから歪になっている
2013/07/17(水)16:15:59.02(apjf+lX8P)
709名無しさん@13周年
>>18 そうだなw潔く玉砕しろ
2013/07/17(水)16:16:03.05(EABP0Nfo0)
710名無しさん@13周年
2013/07/17(水)16:16:35.05(VX7xoW2l0)
711名無しさん@13周年
>>1
Want incompetent manager who cannot calculate the China risk to kneel down to an investor and resign altogether.
チャイナ・リスクを計算できない無能経営者は、投資家に土下座して総て辞任して欲しいですね。
Want incompetent manager who cannot calculate the China risk to kneel down to an investor and resign altogether.
チャイナ・リスクを計算できない無能経営者は、投資家に土下座して総て辞任して欲しいですね。
2013/07/17(水)16:16:51.01(tiZb35xQ0)
712名無しさん@13周年 [sage]
ヤクザみたいな人間でない限り中国で商売するのは難しいよ
2013/07/17(水)16:16:55.24(deILfpHA0)