【経済】 「中国から撤退したい!」日本企業、続々…「中国での起業セミナー」に代わって「中国からの撤退セミナー」が盛況
336名無しさん@13周年 [sage]
337名無しさん@13周年
338名無しさん@13周年 [sage]
339名無しさん@13周年 [sage]
340名無しさん@13周年 [sage]
341名無しさん@13周年
342名無しさん@13周年
343名無しさん@13周年
344名無しさん@13周年 [sage]
345名無しさん@13周年
阿部政権で一気に中国と対決モードだから
中国市場10億は日本は失ったわけだ
中国市場10億は日本は失ったわけだ
2013/07/17(水)15:19:23.58(Uo0WRoVG0)
337名無しさん@13周年
進出した連中はさんざん警告してくれたネトウヨ先生にごめんなさいしないとな
もう許して貰えないだろうけど
もう許して貰えないだろうけど
2013/07/17(水)15:19:25.08(W208og6tO)
338名無しさん@13周年 [sage]
今ごろチャイナ・リスクに気づき始めるとかアホだろ
もうすでに現地では「撤退屋」が商売始めて盛況だぞ
もうすでに現地では「撤退屋」が商売始めて盛況だぞ
2013/07/17(水)15:19:26.49(CbxfrC7y0)
339名無しさん@13周年 [sage]
2013/07/17(水)15:19:28.52(lX2afvJjP)
340名無しさん@13周年 [sage]
バーカ
10年以上前から言われてた
中小のオヤジが速攻見切りつけて戻ってきてたわ
上場企業はバカも多い
10年以上前から言われてた
中小のオヤジが速攻見切りつけて戻ってきてたわ
上場企業はバカも多い
2013/07/17(水)15:19:32.48(o+tWD07w0)
341名無しさん@13周年
進出のときも騙されている
日本企業は中国最大の都市、経済の中心だからと上海を目指す
中国は民主主義ではないしトップダウンの国で政治がすべてを決める
よって始めに北京を抑えないとダメなんだな
北京への進出は大変と言われるがそれは政治に関わらないといけないからだ
一民間企業が政治活動に注力しないといけない、そういう仕組みの国であり独自ルール
北京でうまくやれば後はトップダウンで指示がいく
まずは地方都市からやりましょうなんてアドバイスは食い物にされているだけだ
成功するわけがない方法を推奨されて身ぐるみ剥がされる
日本企業は中国最大の都市、経済の中心だからと上海を目指す
中国は民主主義ではないしトップダウンの国で政治がすべてを決める
よって始めに北京を抑えないとダメなんだな
北京への進出は大変と言われるがそれは政治に関わらないといけないからだ
一民間企業が政治活動に注力しないといけない、そういう仕組みの国であり独自ルール
北京でうまくやれば後はトップダウンで指示がいく
まずは地方都市からやりましょうなんてアドバイスは食い物にされているだけだ
成功するわけがない方法を推奨されて身ぐるみ剥がされる
2013/07/17(水)15:19:41.54(jV03kOb50)
342名無しさん@13周年
南京事件で反日が強いというけど、そんなところに戦時中、親日政権があったことが不思議??
2013/07/17(水)15:19:46.43(SstlcFuq0)
343名無しさん@13周年
ここには週間エコノミスト毎週購買している者はいないんだなw 少なくとも
多くの経済専門誌よりは日本経済を批判的に見ているから、中国進出は絶対だけ
の論調になっていなかった。
多くの経済専門誌よりは日本経済を批判的に見ているから、中国進出は絶対だけ
の論調になっていなかった。
2013/07/17(水)15:19:52.28(3rdwMBNn0)
344名無しさん@13周年 [sage]
遅すぎるわ、馬鹿な爺さんたちがOK出さないから
現場は最悪状態が長く続いたんだろうな
現場は最悪状態が長く続いたんだろうな
2013/07/17(水)15:20:04.38(jkdmAO5R0)
345名無しさん@13周年
アナタと撤退したい!
2013/07/17(水)15:20:20.42(NohaJH630)