Warning: unlink(../cache/yaki.dogeza.me/dgztest/1374038990.dat.cache): No such file or directory in /home/dogeza2ch/public_html/test/dogeza_util.php on line 839
【経済】 「中国から撤退したい!」日本企業、続々…「中国での起業セミナー」に代わって「中国からの撤退セミナー」が盛況 by 2ちゃんねるブラウザ[土下座] #dogeza

【経済】 「中国から撤退したい!」日本企業、続々…「中国での起業セミナー」に代わって「中国からの撤退セミナー」が盛況
(ID:lX2afvJjPのみ表示中)
戻る
179名無しさん@13周年 [sage]

AAS

NG

>>1
ヤマダの話は根本的に間違ってる。中国を知らん奴のコメントだろう。
コスト競争で負けた。ただそれだけ。

実質は不動産屋の中国家電量販店や低コストのネット店舗と
家電小売りのヤマダでは勝負にならなかった。

同じく撤退した米系のベストバイ、独系メディアマルクトなんかも
入ったことがあるが、商品は他の中国系量販店と比べても圧倒的に豊富。
ただ、コスト競争で勝てないのとショールーム化してたんだよね。

メディアマルクトなんか土日は客が多かったので撤退と聞いた時は、
え?なんでと思ったくらいで。

2013/07/17(水)14:57:10.75(lX2afvJjP)


220名無しさん@13周年 [sage]

AAS

NG

>>146
田舎の中小企業かな。
娯楽、サービス、販売とかはやり方次第で一定程度は稼げる土壌はある。
不正やって金もってる奴はいるから。

今から製造とかだったら経営者はただのヴァカだけど。

2013/07/17(水)15:03:10.65(lX2afvJjP)


237名無しさん@13周年 [sage]

AAS

NG

>>215
何しろすぐに監禁するからね。
地方政府、公安、武警に賄賂ケチってると助けてくれないし。

2013/07/17(水)15:05:49.52(lX2afvJjP)


262名無しさん@13周年 [sage]

AAS

NG

>>232
いや、>>1にもあるように保証金とかの処理が面倒くさくて、
訴訟起こされると終わるまで出国できなくなる(マジ話)から、
賢い方法だよ。

機械だけ渡したってそうそう真似できるもんじゃない。
最初はやれるけど、社員、工員がどんどん転職するから
維持ができない。

中国で一番大変なのは、この質の維持。
分野に限らず、マニュアルがあろうが教えこもうが、放置すると
数ヶ月以内でシステムが崩壊する。

2013/07/17(水)15:09:08.07(lX2afvJjP)


311名無しさん@13周年 [sage]

AAS

NG

>>288
圧倒的に日経だよな。

2013/07/17(水)15:16:01.96(lX2afvJjP)


339名無しさん@13周年 [sage]

AAS

NG

>>293
朝鮮人みたいに夜逃げしない限り信頼していた部下()に話したが最後、
翌日には監禁される。

2013/07/17(水)15:19:28.52(lX2afvJjP)


373名無しさん@13周年 [sage]

AAS

NG

>>328
家電販売は他との差異を出しにくいから仕方ないが、
それは事前にわかること。
ちゃんと調査やってないんだろうね。

2013/07/17(水)15:24:25.98(lX2afvJjP)


425名無しさん@13周年 [sage]

AAS

NG

>>383
先に金払うとダメとか、製品の質を変えられるとかetc.は常識なんで、
その辺のノウハウを持ってないと簡単に騙される。

日本人なんか相手を信用することで成り立ってるからチョロすぎ。

2013/07/17(水)15:30:43.26(lX2afvJjP)


483名無しさん@13周年 [sage]

AAS

NG

>>416
中国も、暫く前からみんなタオバオやらだな。

ネット通販初期はどうしても本物が欲しい物、発票が必要な物、
大物は量販店で買ってたけど、メーカが天猫とかに
ネット販売の直営店を出し始めてから、これも変わったしね。

元々、実店舗の商品の品ぞろえが著しく悪いので、ネット通販が出るまで
欲しい商品を探すのに何件(時に10件以上)もハシゴしなけりゃならなかったが、
ネットなら何でもあるし、交通費もかけずに済む。

大きさじゃなくて重さで送料が決まるから、
デカいものを大都市周辺の物価が安い都市から買っても送料が安い。
(ま、ぶっ壊れやすいものは市内to市内で買えるところにするけど)

2013/07/17(水)15:39:30.54(lX2afvJjP)


562名無しさん@13周年 [sage]

AAS

NG

>>445
3)は保険、手当等込みでもちょっと高いように思う。
4)の大卒はもう少し数がいるみたいだな。人口普査の結果によると。
金額は全国平均すると(諸手当、保険等込で)そんなもんだと思うが。
※香港、マカオ含まず。

5)の富裕層ってのはどの辺の所得だろう。
 資産10万元~100億元単位までとかなり開きがあると思うが、
 共産党員8500万の上部とその家族親戚も含めるとと考えると妥当か。

2013/07/17(水)15:51:15.30(lX2afvJjP)


戻る
ver.151005sp