【経済】 「中国から撤退したい!」日本企業、続々…「中国での起業セミナー」に代わって「中国からの撤退セミナー」が盛況
176名無しさん@13周年
177名無しさん@13周年 [sage]
178名無しさん@13周年
179名無しさん@13周年 [sage]
180名無しさん@13周年 [sage]
181名無しさん@13周年
182名無しさん@13周年 [sage]
183名無しさん@13周年
184名無しさん@13周年
185名無しさん@13周年 [sage]
こんな状況でまだ進出してるとこあるってか?誰か引っ張ってでも止める
とこないのかよ。国の出番じゃないのか?
とこないのかよ。国の出番じゃないのか?
2013/07/17(水)14:56:55.80(xLNNl9pJ0)
177名無しさん@13周年 [sage]
中国は貿易もめっちゃ面倒だからなぁ。関税以外にも色々書類が必要だし
薬品は中々輸出入できないし規制は厳しいし、反日感情高まったら
これまた輸出入できない品が一気に増えるし。
それでも今まで中国と貿易をやってたのは、間違いなく「コストメリット」
今は経済大国()らしいので、生産拠点としてのコストメリットは見込めないから、
大挙して当然だわな。てか最初から中国選ばずベトナムマレーシアタイ(洪水あったけど)
等に生産拠点を置いてた企業は、今後勝ち組になるかもね。
ジェトロも中国以外の海外拠点対策としてのノウハウをかなり蓄積してるだろうから、
今後はもっとスムーズに拠点国移動が可能になるかもね。
薬品は中々輸出入できないし規制は厳しいし、反日感情高まったら
これまた輸出入できない品が一気に増えるし。
それでも今まで中国と貿易をやってたのは、間違いなく「コストメリット」
今は経済大国()らしいので、生産拠点としてのコストメリットは見込めないから、
大挙して当然だわな。てか最初から中国選ばずベトナムマレーシアタイ(洪水あったけど)
等に生産拠点を置いてた企業は、今後勝ち組になるかもね。
ジェトロも中国以外の海外拠点対策としてのノウハウをかなり蓄積してるだろうから、
今後はもっとスムーズに拠点国移動が可能になるかもね。
2013/07/17(水)14:57:06.63(gp/6Pk+LP)
178名無しさん@13周年
うちみたいなグローバル企業になると海外事業のノウハウあるけど、簡単には中国進出はおすすめはできない。
2013/07/17(水)14:57:10.12(uR06UfX5O)
179名無しさん@13周年 [sage]
>>1
ヤマダの話は根本的に間違ってる。中国を知らん奴のコメントだろう。
コスト競争で負けた。ただそれだけ。
実質は不動産屋の中国家電量販店や低コストのネット店舗と
家電小売りのヤマダでは勝負にならなかった。
同じく撤退した米系のベストバイ、独系メディアマルクトなんかも
入ったことがあるが、商品は他の中国系量販店と比べても圧倒的に豊富。
ただ、コスト競争で勝てないのとショールーム化してたんだよね。
メディアマルクトなんか土日は客が多かったので撤退と聞いた時は、
え?なんでと思ったくらいで。
ヤマダの話は根本的に間違ってる。中国を知らん奴のコメントだろう。
コスト競争で負けた。ただそれだけ。
実質は不動産屋の中国家電量販店や低コストのネット店舗と
家電小売りのヤマダでは勝負にならなかった。
同じく撤退した米系のベストバイ、独系メディアマルクトなんかも
入ったことがあるが、商品は他の中国系量販店と比べても圧倒的に豊富。
ただ、コスト競争で勝てないのとショールーム化してたんだよね。
メディアマルクトなんか土日は客が多かったので撤退と聞いた時は、
え?なんでと思ったくらいで。
2013/07/17(水)14:57:10.75(lX2afvJjP)
180名無しさん@13周年 [sage]
中国なら、こういう逃げ出しを請け負う業者も出てきそうなもんだがな
特に今後地方政府が苦しくなってきたら
特に今後地方政府が苦しくなってきたら
2013/07/17(水)14:57:14.49(mh3eVBFI0)
181名無しさん@13周年
もはやシナに工場を呼び込んでいるのはシナ政府じゃなく現地日系や日本人だもんな
ヤツら日本人相手でしかマトモに商売できないから、
まだ日本とつながりのある企業や人がもってきてくれる、日本からの仕事を当てにしているから。
ヤツら日本人相手でしかマトモに商売できないから、
まだ日本とつながりのある企業や人がもってきてくれる、日本からの仕事を当てにしているから。
2013/07/17(水)14:57:18.54(70d6d8jZ0)
182名無しさん@13周年 [sage]
ヤマダ電機とか日本国内でも良くあれだけ店舗建てるなぁってレベル。
2013/07/17(水)14:58:03.62(oLHwxlw10)
183名無しさん@13周年
結構鉄鋼資材系の日本企業が進出して無かったか?
後製薬系とか。
後製薬系とか。
2013/07/17(水)14:58:08.94(1XoIQbDyO)
184名無しさん@13周年
人件費の圧倒的な安さと環境破壊し放題だけが売りの中国だったからなw
2013/07/17(水)14:58:25.98(8yIorxxz0)
185名無しさん@13周年 [sage]
だめーっだ電気
2013/07/17(水)14:58:37.61(IAlWeDPS0)