【企業】 NEC、スマホ撤退へ…携帯事業を大幅縮小し、従来型の携帯電話に特化へ
561名無しさん@13周年
562名無しさん@13周年
563名無しさん@13周年
564名無しさん@13周年 [sage]
565名無しさん@13周年 [sage]
566名無しさん@13周年 [sage]
567名無しさん@13周年 [sage]
568名無しさん@13周年
569名無しさん@13周年
570名無しさん@13周年
「携帯できる電話」を使いたい層は一定数は必ずいるはずだから、ガラケーは絶滅しない
2013/07/17(水)15:59:26.54(E78VRu1aO)
562名無しさん@13周年
ガラケーと格安SIM+タブレットが最強
2013/07/17(水)15:59:39.29(uK8IA0mqO)
563名無しさん@13周年
ガラケーいいね
できればSIMフリーにしてくれればなおいいのだが
できればSIMフリーにしてくれればなおいいのだが
2013/07/17(水)15:59:53.45(f2Huo7AJ0)
564名無しさん@13周年 [sage]
>>509
むしろ、日本の客の望みらしいぞ。
ショップのやつに聞くと、ワンセグ付いてないと売れないそうだ。
去年までのhtcなんて、性能いいのに、ワンセグ付いてないばかりに売れ残ってた。
去年のjからワンセグつけたら、auのアンドロでトップの機種になっちゃった。
むしろ、日本の客の望みらしいぞ。
ショップのやつに聞くと、ワンセグ付いてないと売れないそうだ。
去年までのhtcなんて、性能いいのに、ワンセグ付いてないばかりに売れ残ってた。
去年のjからワンセグつけたら、auのアンドロでトップの機種になっちゃった。
2013/07/17(水)16:00:01.55(7tG/l7uQ0)
565名無しさん@13周年 [sage]
ガラケーより、通話機能を無くした小型端末作って欲しいんだが
ガラケーの新型が欲しいのではない
スマホの代替になるものが欲しい
通信費高いからね
ガラケーの新型が欲しいのではない
スマホの代替になるものが欲しい
通信費高いからね
2013/07/17(水)16:00:32.35(BpduqPla0)
566名無しさん@13周年 [sage]
ボーダフォンのNECのケータイの糞ぶりには
笑うしかなかった。
笑うしかなかった。
2013/07/17(水)16:00:34.27(ezzvUIG10)
567名無しさん@13周年 [sage]
2013/07/17(水)16:00:35.49(kHFe0klF0)
568名無しさん@13周年
電話(と、ここ)メインだから他要らんもん
2013/07/17(水)16:00:55.88(FVqZRSDzO)
569名無しさん@13周年
BlackBerryみたいな打ちやすい携帯作って欲しい。
2013/07/17(水)16:01:15.47(v5eRJrJo0)
570名無しさん@13周年
>>467
ドコモは特定の「メーカー」を優遇するために、ツートップを組んだ
これはGalaxyのみを優遇するための事実上のワントップ
さすがにそれだとあからさま過ぎるのと、Galaxyの引き立て役に
XperiaのZではなくAを持ってきた
docomoとしては、世界中で大人気(となる筈)の新型Galaxyをdocomoだけで出し
これでiPhoneに対抗、日本人みんながGalaxyを買ってくれる(筈だ)と
最後の大勝負に、国内の批判の大合唱をガン無視で撃って出た
ところが、蓋を開けてみると致命的な大失敗
当て馬で貶めようとしたXperiaのAが、空前の超大人気になってしまい
docomoとしては、もう何も言えなくなってしまった
肝心のGalaxyはXperiaとダブルスコアの大差で負け
販促費の穴埋めを、サムスンが負う羽目に追い込まれる
しかもauでもXperiaのULが大人気で
これでもう日本では、Galaxyが崖っぷちに追い詰められてしまった
さらにdocomoにとって予想外な大問題は
眼中になかった、TOSHIBAのフルセグ機が大人気だったこと
これでなんでツートップにシャープとTOSHIBAを入れなかったのかと
フルボッコで責任問題を叩かれることになる
目論見もハズレ、責任問題も浮上し
まさに踏んだり蹴ったり
ドコモは特定の「メーカー」を優遇するために、ツートップを組んだ
これはGalaxyのみを優遇するための事実上のワントップ
さすがにそれだとあからさま過ぎるのと、Galaxyの引き立て役に
XperiaのZではなくAを持ってきた
docomoとしては、世界中で大人気(となる筈)の新型Galaxyをdocomoだけで出し
これでiPhoneに対抗、日本人みんながGalaxyを買ってくれる(筈だ)と
最後の大勝負に、国内の批判の大合唱をガン無視で撃って出た
ところが、蓋を開けてみると致命的な大失敗
当て馬で貶めようとしたXperiaのAが、空前の超大人気になってしまい
docomoとしては、もう何も言えなくなってしまった
肝心のGalaxyはXperiaとダブルスコアの大差で負け
販促費の穴埋めを、サムスンが負う羽目に追い込まれる
しかもauでもXperiaのULが大人気で
これでもう日本では、Galaxyが崖っぷちに追い詰められてしまった
さらにdocomoにとって予想外な大問題は
眼中になかった、TOSHIBAのフルセグ機が大人気だったこと
これでなんでツートップにシャープとTOSHIBAを入れなかったのかと
フルボッコで責任問題を叩かれることになる
目論見もハズレ、責任問題も浮上し
まさに踏んだり蹴ったり
2013/07/17(水)16:01:22.38(5aDLpy+hO)