>>500 そもそもお前自身の貼った記事すら、タイトルだけで内容読んでないだろ。
「聖域なき関税撤廃を前提にする限り反対」
って書いてあるわけだが。
その記事はタイトルは「国益にならない限り交渉すらしない」って意味なんだがw
中の記事読めばwwww
条件次第で認める考えを示した。=条件そろわなければ辞退
日本語読めない人ですか?
>>508 そうなんだよね。
参加国すべてが平等のテーブルの上に付くシステムで、
議決内容公開(参加国・非参加国限らず)ならば意味のあるシステムだけれども。
そうじゃない。
>途中参加国は、それまでの決定事項に異議をさしはさむことはできない
これは仕方がないとは思う。そうしないと参加国増えるたびに1からやり直しだから。
でも、だからこそ
”交渉参加の前に内容が公表されないんじゃ、
先に参加した国(アメリカ)のやりたい放題で危険すぎる”
>>505 >国民皆保険制度のような、日本が世界に優れた規制まで撤廃するようなTPPには、反対する。
>>500で否定しているのは「>そもそも衆院選公約ではTPP参加阻止だったんじゃ?」ですよ
あなたの中ではこれらは同じなんですかそうですか(笑
実際に、現状同じですからw
実際に求められてるし、他にも軽自動車廃止とかね。
>>513 それもだよね。
ブラック企業対策を掲げながら、
公認候補が一番のブラック企業の経営者ってw
ブラック企業対策ってブラック企業推進っていみか?www
>>514 >参加国すべてが平等のテーブルの上に付くシステム
>これは仕方がないとは思う。そうしないと参加国増えるたびに1からやり直しだから。
これは相反しない内容ですが。
ハンディと思わないところが参加して、そこからが平等に進むならな。
現状そうじゃないから問題なわけで。